こどもと読むたくさんのふしぎ

福音館書店の月刊誌「たくさんのふしぎ」を読んだ記録です。

体育

人と自然がであう場所  僕のデナリ国立公園ガイド(第297号)

ダーウィンが来た!を見ていたら、野村哲也氏*1があらわれた! 「南米で目撃!ホタル謎の大乱舞」 - ダーウィンが来た! - NHK で「情報を寄せた日本人写真家」として、取材スタッフと共に撮影に臨んでいた。世界各地を飛び回っている野村氏のこと、ダーウィン…

サーカスの学校 (たくさんのふしぎ傑作集)(第247号)

これは、サーカスに魅せられた人たちのお話だ。 サーカスといっても本書で紹介されるのは、「ヌーヴォー・シルク」につながる新しい形のサーカス。人のパフォーマンス中心のもので、動物を使った曲芸は一切出てこない。ある夏の日、公演を見た作者はすっかり…

じっけん きみの探知器 (たくさんのふしぎ傑作集)(第157号)

でも、本を読んだり、大事なものをさがしたりするときは、目はいっしょうけんめい働いているなあと思う。 大事なもの、子供にとってそれは「野鳥」になるだろうか。 私たち夫婦が眼鏡を使い始めたのは、小学生の時。子供もゆくゆくはメガネを使うだろうと思…

アラスカで一番高い山 デナリに登る(第421号)

“日本で一番高い山 富士に登る” 急にスケールが小さくなったが、子供は昨夏、富士山に登ってきた。 振り返ってみれば、昨シーズンがラストチャンスだった。 今シーズンは登ることができないこと。東京から転居したこと。今年は夏休みが短縮されていること。…

自転車ものがたり (たくさんのふしぎ傑作集)(第160号)

それからは、どこに行くにも自転車でした。大きな川をこえて、今まで知らなかったところへも行ってみました。だんだん自転車とぼくのからだがひとつのものになっていって、ぼくは自転車乗りの名手になったようなきもちがしました。(本文より) 自転車乗りの…

極夜の探検(第419号)

真っ黒な表紙。「たくさんのふしぎ」のタイトルロゴは濃いグレーに沈み、『極夜の探検』の題字、作者名だけがほの白く浮かび上がっている。こう来たか、と思った。 この体験を探検を、絵本にすることができるのだろうか。絵を付けて表現することは可能なのか…

劇団ふしぎ座 まもなく開幕!!(第71号)

子供の学校ではもうすぐ学芸会が開かれる。 オーディションでうまくいかなかったという息子は、希望の役にありつけなかったようだ。仕方がない。 私は衣装作り(といっても裁縫系ではなく工作に近いもの)のボランティアに行ったり、指定のものを激安衣料品…

どうくつをたんけんする (たくさんのふしぎ傑作集) (第7号)

転勤で山口県に住んでいたとき、親や友人たちを必ずといっていいほど案内していたのが秋吉台。社会の教科書でおなじみの場所だが、案外行ったことのない人が多い。私自身、山口に来て初めて訪れたくらいだ。 『どうくつをたんけんする』の舞台も秋吉台。 主…